英文法 単元別質問と回答

PR

これは強調構文か?

 

Q:

 

はじめまして。「原書で読む世界の名作」というNHKのラジオを毎週聴いています。英文法がとても難しく、一人で解決できません。わからないところが少しずつたまってきてしまいました。教えてもらえれば幸いです。

 

He told me it was for men of desperate fortunes on one hand, or of aspiring superior fortune on the other, who went abroad upon adventures ,that these things were either too far above me, or too far below me ,that mine was the middle state, or what might be called the upper station of low life, which he had found by long experience was the best state in the world , and the most suited to human happiness.

 

 長文で失礼します。ロビンソン・クルーソーの一場面です。父親が息子に普通の暮らしを勧めている台詞です。Heが父親でmeがロビンソンです。thatの前の文の構造がよく分かりません。強調構文かなとは思っています。
 Men went abroad for Men.という文を
It was for Men who went abroad.
 上記のようの文は成り立つのでしょうか。そして最初に引用した文はこの構造になっているのでしょうか。

 

 ↓
 ↓
 ↓

 

A:

 

強調構文ではないと思います。
It was for men 〜「それは〜な人のためのものである」ということで、it は既出のものを指す代名詞でしょう。
強調構文の場合、it is 〜 who … と that ではなく、who を取ることもあります。
しかし、いずれにせよ、〜の部分を後の文…に入れて文が成立しなければ強調構文にはなりません。
質問文では who の後に主語が脱落しています。
この部分に for men を入れることはできません。
よって強調構文ではありません。

 

そして後に that 〜と言うのが2つ来ていますがこれらは、He told me that 〜 and that 〜ということで、父がロビンソンに話した内容を指しているのではないでしょうか。
前の方から書いてある通りに訳すことをお勧めします。
「彼は私にこう言った。それは、一方では絶望的な運命を持った人のためのものであり、他方では野心あふれる、よりすぐれた運命を持った人のためのものでもあるが、海外に冒険に出かける人のためのものなのだ。そしてまたこう言った。こういったことは私にはまったく力の及ばないことかあるいは全くふさわしくないことであると。そしてまたこう言った。私の身分は中流階級であるか、下流の上と言えるようなもので、それは彼の長い経験でわかるのだが、世の中で最も良い状況で、人の幸せに最もふさわしいものなのだと」

 

 

 

 

英文法の問題を無料のメルマガでお届けします。
問題を解いて、解説を読めば、必ず英文法の力が付きます。
⇒ 無料メルマガ「最強の英文法」

 

無料メルマガの内容を携帯やスマホに対応したサイトにまとめています。
最小の努力で最大の文法問題に対応する力が付きます。
⇒ モバイルサイト「最強の英文法」

 

PCやタブレットに対応しています。もちろんスマホにも対応したサイト。
英文法問題や英文法の質問と回答などをまとめています。
⇒ レスポンシブサイト「究極の英文法」

 

 

 
   ページ右上のこの検索窓でサイト内検索ができます。
   スマホはページ最下段に検索窓があります。

 

 英文法の質問と回答のトップページに戻る

 

PR

関連ページ

同格の that
英文法の接続詞の質問と回答を掲載しています。
あなたのお役に立てれば幸いです。
that か where か?
英文法の接続詞の質問と回答を掲載しています。
あなたのお役に立てれば幸いです。
as long as と as far as の違い
英文法の接続詞の質問と回答を掲載しています。
あなたのお役に立てれば幸いです。