英文法単元別質問と回答

PR

センター試験英語第3問

 

Q:ちいさん

 

学校の授業でセンター第3・4問の問題演習をしてるんですけどあまり解くことができません(´・ω・`)やっぱり単語力不足なのでしょうか?
何か良い方法はありますか?教えてください

 

 ↓
 ↓
 ↓

 

A:オッハー(管理人)

 

ちいさん、質問どうもです!
ただ、この掲示板は英文法の質問に答えるものなので、学習相談等は一般掲示板の方でお願いします。
ただし、あらゆる質問にお答えできるわけではありませんので、その点はお許し下さい。
せっかく質問をいただいたので、今回は私の考えを述べさせていただきます。

 

センター試験の第3問のAは、5から10行程度の英文中の下線を引いた語(句)の意味を選ばせるものです。下線部の語句は聞きなれない語句であったり、特殊な意味合いを持つものです。知らない単語や言い回しに下線が引かれていると思って解くべきです。ですから、与えられた英文で述べられた内容を正確に読み取り、その内容からすると、このような意味を持つだろうと推測する必要があります。

 

結局、対処法は正確な読みをするということに尽きます。そして、正確な読みをするということは、単語と単語をむやみにつなぎ合わせるような訳をするのではなく、基本的に文型に沿った訳を頭から順に早く正確に行って行くということです。決してきれいな訳をする必要はありません。なぜなら、センターは正確な訳とスピードを要するものだからです。もたもたしていたら時間切れです。「〜は、どうする、何を、どこで、いつ」という感じで頭からばんばん読み下して意味をつかむのです。きれいな日本語に直している暇はありません。

 

そしてもう一つ第3問で重要なことは、各英文の大意をつかむということです。つまり英文の要約ができなければなりません。要するにパラグラフリーディングの練習を普段からする必要があるということです。今年の第3問Bは、正に各自の意見の要約を尋ねている問題でした。また第3問のCは、文の流れを読み取らせる問題です。流れに沿って、文中の空欄に適する文を入れさせる問題です。論旨がどのように展開して行っているのかを読み取り、その流れの中ではこの文が来ると考えて答えを選ぶのです。一行一行ちんたら訳している場合じゃないのです。パラグラフを一気に読んで、話の展開をつかんで、要約をする練習が必要です。

 

そのためには、文型を常に意識することはもちろん、何と言っても単熟語の力が必要です。ですから暇があったら、単熟語を覚えてください。第4問も基本は同じですが、図表が出てくるのでまた、対処法が少し異なります。しかし、長くなり過ぎるのでまたの機会にします。健闘を祈ります。

 

 

RE:ちいさん

 

返答ありがとうございました
頑張ります!

 

 

 

 

英文法の問題を無料のメルマガでお届けします。
問題を解いて、解説を読めば、必ず英文法の力が付きます。
⇒ 無料メルマガ「最強の英文法」

 

無料メルマガの内容を携帯やスマホに対応したサイトにまとめています。
最小の努力で最大の文法問題に対応する力が付きます。
⇒ モバイルサイト「最強の英文法」

 

PCやタブレットに対応しています。もちろんスマホにも対応したサイト。
英文法問題や英文法の質問と回答などをまとめています。
⇒ レスポンシブサイト「究極の英文法」

 

 

 
   ページ右上のこの検索窓でサイト内検索ができます。
   スマホはページ最下段に検索窓があります。

 

 英文法の質問と回答のトップページに戻る

 

PR

関連ページ

英文解釈 report for 〜
英文法の英文解釈音の質問と回答を掲載しています。
あなたのお役に立てれば幸いです。
S is being taken to court
英文法の英文解釈音の質問と回答を掲載しています。
あなたのお役に立てれば幸いです。