英文法 単元別質問と回答

PR

分詞の後置修飾

 

Q:

 

始めましてです。明日テストがあるのでなるべく早めに知りたいです。
A portion of the money raised will go to the school library.
この文でraisedは単独で修飾するので、moneyの前に来るはずではないんですか?
学校のテキストなので答えが間違っているとは考え難いですし、手持ちの文法書にも載っていません。この疑問の解決をお願いします。。

 

 ↓
 ↓
 ↓

 

A:

 

明日テストですか…大変ですね。

 

一語の形容詞が後置の場合、その状態が継続されている、もしくは将来その状態になることを示唆してます。
この場合、money raisedとraised moneyの違いは、前者は、「集められている、もしくは集められる」お金を指し、後者は「もう集められた、集まった」お金を指します。
問題文の動詞がwill go to〜になってることから間違いないと思います。
有名な例として、used carは中古車を意味し、 car usedはこれから使われる車、もしくは今使われている車を意味します。ただ中には前置と後置で意味が一緒なのもあります。

 

 

RE:

 

「調達された(集められた)お金」を raised を使って表そうとすると,理屈からしたら,

 

1) the RAISED money

 

となるはずです。過去分詞1語が名詞を修飾する場合,名詞の前に置け,と習うのですから,そう考えるのが当然です。ところが実際は,

 

2) the money RAISED

 

となっている。

 

なぜこのようなことになるのか。

 

以下,その回答のコメントですが,参考にしたのは,『英語構文ニュアンス事典』(北星堂)p.272 etc. です。

 

--

 

これは分詞に限らず形容詞一般に言えることなのですが,分詞が名詞の前・後,どちらにも置ける場合,その位置によって意味が異なる「傾向」があります。例外が多々あるのでやっかいですが,次のような違いがあることがよく言われています。

 

前から修飾  → 恒久的
後ろから修飾 → 一時的

 

これだけだと何のことかわからないと思いますので,上掲の『英語構文ニュアンス事典』から実際の例を挙げて説明します:

 

3) a USED car →中古車
4) a car USED →使用中の車

 

3) の "a used car" は,一度使用され,新車でなくなった時から,過去・現在・未来にわたって,「ずっと」中古車と呼ばれている車のことです。中古車と分類される車,と考えてもよいでしょう。

 

これに対して,4) の "a car used" は,その時に「たまたま」使われている車のことを表します。

 

「中古車」は新車でなくなった時点から廃車になるまでずっと「中古車」であり,「使用中の車」はその場限りの「ある状態にある車」のことを言っています。これが「恒久的」「一時的」ということです。

 

このことをふまえて,「調達された(集められた)お金」がどう表されるべきかを考えてみると,

 

そのようなお金は「調達金」といった名前がつけられ(分類され),そのままの形でずっと存在し続けるようなものではなく,ある目的のために暫定的にそこにあるようなもので,しばらくすると使われてなくなってしまうようなもの,と見るのが自然です。(要するに一時的。)

 

このことが 1) ではなく,2) の "the money RAISED" が用いられる理由だと思われます。

 

 

RE:

 

詳しい解説ありがとうございます。無事テストも終わり、何とか平均点以上は取れました。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

英文法の問題を無料のメルマガでお届けします。
問題を解いて、解説を読めば、必ず英文法の力が付きます。
⇒ 無料メルマガ「最強の英文法」

 

無料メルマガの内容を携帯やスマホに対応したサイトにまとめています。
最小の努力で最大の文法問題に対応する力が付きます。
⇒ モバイルサイト「最強の英文法」

 

PCやタブレットに対応しています。もちろんスマホにも対応したサイト。
英文法問題や英文法の質問と回答などをまとめています。
⇒ レスポンシブサイト「究極の英文法」

 

 

 
   ページ右上のこの検索窓でサイト内検索ができます。
   スマホはページ最下段に検索窓があります。

 

 英文法の質問と回答のトップページに戻る

 

PR

関連ページ

open か opened か 付帯状況の with
英文法の質問と回答を単元別に掲載しています。
あなたのお役に立てれば幸いです。