入試に役立つ英語のことわざ

English proverb G - J

G,H,I,Jで始まる英語のことわざを集めています。
 ↓
English proverb 031 に進む

English proverb G - J記事一覧

試験に役立つかもしれない英語のことわざとその意味に関する情報を提供しています。ヽ(o’∀`o)ノ■役立ちそうな英語のことわざ 031. Good things come to those who wait. ↓ ↓日本語では? ↓ ↓ ↓031. 「待てば海路の日和(ひより)あり」   「果報は寝て待て」「良いことは待つ人にやって来る」あせらず待つことが大切だという教え。この言葉は、企業が自社製品...

試験に役立つかもしれない英語のことわざとその意味に関する情報を提供しています。ヽ(o’∀`o)ノ■役立ちそうな英語のことわざ 032. Habit is second nature. ↓ ↓日本語では? ↓ ↓ ↓032. 習慣は第二の天性(てんせい)天性とは生まれたときからその人が持つ性質です。後天的に身に付いた「習慣」は、持って生まれたその「天性」と同様にその人の特性になるということです。つま...

試験に役立つかもしれない英語のことわざとその意味に関する情報を提供しています。ヽ(o’∀`o)ノ■役立ちそうな英語のことわざ 033. Haste makes waste. ↓ ↓日本語では? ↓ ↓ ↓033. 「急(せ)いては事を仕損ずる」   「急がば回れ」直訳をすると「急ぐことが無駄を作る」という意味になります。日本語のことわざでは、「せいては事を仕損ずる」「急がば回れ」あたりがぴったりの...

試験に役立つかもしれない英語のことわざとその意味に関する情報を提供しています。ヽ(o’∀`o)ノ■役立ちそうな英語のことわざ 034. He who runs after two hares will catch neither. ↓ ↓日本語では? ↓ ↓ ↓034. 二兎を追うものは一兎をも得ず欲を出して2つのことを同時にうまくやろうとしても、結局はどちらも失敗してしまうということのたとえ。あ...

試験に役立つかもしれない英語のことわざとその意味に関する情報を提供しています。ヽ(o’∀`o)ノ■役立ちそうな英語のことわざ 035. Heaven helps those who help themselves. ↓ ↓日本語では? ↓ ↓ ↓035. 天は自ら助くる者を助くイギリス人作家、サミュエル・スマイルズの言葉。江戸幕府留学生取締役の中村正直が、1871年「西国立志編」の中で翻訳しました...

試験に役立つかもしれない英語のことわざとその意味に関する情報を提供しています。ヽ(o’∀`o)ノ■役立ちそうな英語のことわざ 036. History repeats itself. ↓ ↓日本語では? ↓ ↓ ↓036. 歴史は繰り返す過去に起こったことは、同じようにして、その後の時代にも繰り返し起こるという意味。この言葉の由来は諸説あります。ローマの歴史家クルティウス・ルーフスとドイツの哲学者...

試験に役立つかもしれない英語のことわざとその意味に関する情報を提供しています。ヽ(o’∀`o)ノ■役立ちそうな英語のことわざ 037. Honesty is the best policy. ↓ ↓日本語では? ↓ ↓ ↓037. 正直は最善の策何事においても正直に対応するのが一番良いのだという意味。人はすぐにうそをつきます。しかし、いったんうそをつくと、そのうそを隠すためにさらにうそを重ねるとい...

試験に役立つかもしれない英語のことわざとその意味に関する情報を提供しています。ヽ(o’∀`o)ノ■役立ちそうな英語のことわざ 038. Hunger is the best sauce. ↓ ↓日本語では? ↓ ↓ ↓038. 空腹にまずいものなし」  「空腹は最良のソースである」お腹が減っていれば、どんな食べ物でもおいしく感じるという意味です。このソースは、メインの料理の味を引き立てるためのもの...

試験に役立つかもしれない英語のことわざとその意味に関する情報を提供しています。ヽ(o’∀`o)ノ■役立ちそうな英語のことわざ 039. Ill got, ill spent. ↓ ↓日本語では? ↓ ↓ ↓039. 悪銭身に付かず (あくせんみにつかず)「不当に手に入れた金銭は、浪費してすぐになくなってしまう」という意味です。悪銭とは、盗みやギャンブルなどで働かずに得たお金のことです。汗水流して真...

試験に役立つかもしれない英語のことわざとその意味に関する情報を提供しています。ヽ(o’∀`o)ノ■役立ちそうな英語のことわざ 040. It is never too late to learn. ↓ ↓日本語では? ↓ ↓ ↓040. 六十の手習い   (学ぶのに遅すぎるということはない)年をとってからでも勉強や習い事を始めることはできるということ。どんなに年齢を重ねても学ぶことはできるのだから...