仮定法-001
■Subjunctive-001
●Fill in the blank with a suitable word so that the two sentences mean the same.
001. As I don't have enough time, I can't visit him.
= If I ( ) enough time, I ( ) visit him.
↓
↓答えた?
↓
↓
↓
●Answer
001. had, could
----------
【解説】
■仮定法-001
●空所補充同意文
As I don't have enough time, I can't visit him.
=If I had enough time, I could visit him.
「十分な時間がないので、私は彼を訪ねることができない」
「十分な時間があれば、私は彼を訪ねることができるのに」
if は必ずしも仮定法を表すわけではありません。
仮定法の決め手は、動詞の形と助動詞の過去。
仮定法は事実に反することを言うときに使えます。
事実には2種類しか有りません。
現在の事実と過去の事実。
それぞれの事実に反する仮定法の基本形を覚える!
仮定法過去(現在の事実に反する)
If …過去形…, …助動詞の過去….
「(今)〜ならば…なのに」
仮定法過去完了(過去の事実に反する)
If … had p.p. …, …助動詞の過去 have p.p. ….
「(あの時)〜していたら…していたのに」
助動詞の過去は
would「〜だろう」
could「〜できるのに」
might「〜かもしれないのに」
それぞれ、訳で使い分けます。
仮定法のポイントは
@事実の逆を言う
A時制をずらす
この2点です。