受験英語基礎の基礎

一般動詞を用いた文の否定文

一般動詞の否定文「〜しません」

 

オッハーです。

 

さて、今日は否定文「〜しません」という文を覚えます。

 

 

日本語では、「〜しません」と、文を否定するときはどう言いますか。
例えば、次の文を日本語で、否定文にしてみましょう。

 

「私は日本語を話します」

 

    ↓
    ↓否定文にする。
    ↓

 

「私は日本語を話しません」

 

 

「〜します」を「〜しません」にすればいいですね。

 

では、英語では、どうなるのでしょう。
英語では、動詞を打ち消すことによって、否定文を作ります。
not という語を使って、動詞を打ち消します。

 

I speak Japanese.
    ↓
    ↓否定文にする。
    ↓
× I speak not Japanese.
× I not speak Japanese.

 

ただ、not を使うだけでは、否定文になりません。

 

 

一般動詞の直前に、do not を置きます。

 

○ I do not speak Japanese.
普通は、短縮形を使います。
○ I don't speak Japanese.

 

つまり、一般動詞の直前に don't を置けば否定文になります。
簡単ですね。

 

 

次に主語が3人称単数形の時の否定文です。

 

日本語では…
彼は英語を勉強します。

 

 ↓

 

彼は英語を勉強しません。

 

 

日本語では、「〜します」を「〜しません」にすれば、否定文になります。

 

英語の場合は、動詞を打ち消せばいいのですが、主語が3人称単数のときは、don't ではなくて、doesn't を使います。

 

He studies English.
 ↓
He doesn't study English.
動詞の直前に doesn't を置きます。

 

そして、ここで非常に重要なことなのですが、does を用いると、動詞は原形になります。
この辺の詳しい説明は、一般動詞の疑問文のところでお話しました。
 ↓
一般動詞の疑問文

 

否定文も基本的にこれと同じです。

 

 

復習です。
主語とは「〜は、〜が」に当たるものです。
「〜も」になることもあります。
3人称とは「私、私たち」と「あなた、あなたたち」以外の全てのものを指します。
単数とは「一人、一つ」のことです。

 

一般動詞のある文を否定文にするには、動詞の直前に、don't を置きます。
主語が3人称単数のときは、doesn't を置きます。
どちらの否定文も、動詞は原形になります。

 

覚え方です。
主語が複数形(2人以上、2つ以上)のときは、don't にする。
主語が単数形(一人、一つ)のときは、doesn't にする。
I と you は例外で、I don't 〜. You don't 〜. にする。

 

覚えましたか?

 

 

 

 

 

もう少しレベルの高い「受験英語」をお望みの方は、こちらをおすすめします。

 

  ↓
「最強の英文法」

 

「究極の英文法」

 

 

 次のSTEPに進む

 

「受験英語基礎の基礎」のTOPに戻る

page top