疑問文「〜ですか」

be動詞を用いた文の疑問文

be動詞を用いた文の疑問文 その1

 

さて、今日は疑問文「〜ですか」という文を覚えます

 

日本語では、相手に何かを尋ねるときは、どう言いますか。
例えば、次の文を日本語で、疑問文にしてみましょう。


「あなたは学生です」

    ↓


    ↓疑問文にする。(日本語ですよ

    ↓


「あなたは学生ですか」



文の最後に「か」を付ければいいですね。



文章ならこれで十分です。


でも、声に出して読むときには注意点があります。


文の一番最後を下げて読むと、「(なあんだ)あなたは学生(なん)ですか」と、がっかりしたときの表現になってしまいますよね。


つまり、疑問文であることをはっきりさせるには、最後に「か」を付けるだけではだめなのです。


語尾(文の終わり)を上げ調子で読まなければなりません。
「あなたは学生ですか」 ↑



では、英語では、どうなるのでしょう。


英語には日本語の「か」に相当する言葉はありません。


そこで、語順を変えることによって、疑問文であることを示すのです
英語は、語順が重要!



英語では、be動詞を文頭(文の一番前)に持ってきます。


You are a student.
   ↓
Are you a student ?



簡単ですね。


You と are の語順を入れ換えたら、疑問文になります。

注意点が3点あります。


文の初めは大文字なので、are が Are になります。
( You は文中に入ったので、you になります )


最後に、?(クエスチョンマーク)を付けます。


そして、文の最後を上げ調子で読みます。



まとめると、


文の初めは大文字で始める。
最後に?を付ける。
文の終わりは上げ調子で読む。

3点、覚えましたか。



さて、尋ねられたら、答えなければなりません。


あなたが学生なら…
Yes, I am. 「はい、そうです」
学生でなければ…
No, I am not. 「いいえ、違います」
I am は、短縮形の I'm で表すのが普通です。
No, I'm not. とします。


「あなたは〜ですか」と聞かれたら、「はい、私は〜です」と答えます。


他の be動詞の am や is を用いた文も同様に、疑問文にするときには、am や is を文頭に出します。
Am I 〜 ?

Is he 〜 ?


こうなりますが、Am I 〜 ? と言うことは、実際にはあまりないでしょう。

さて、今日のまとめです。



be動詞のある文を疑問文にするときは、be動詞を文頭に出す。


be動詞で尋ねられたら、be動詞で答える。




疑問文は、重要です。

 

------------------


もう少しレベルの高い「受験英語」をお望みの方は、こちらをおすすめします。


  ↓

「最強の英文法・ブログ」


「究極の英文法」

 

 

 

 次の記事に進む

 

「受験英語基礎の基礎」のTOPに戻る

 

page top