分詞構文-009
■Participial construction-009
●Correct the error in the following sentence.
009. Exercise, if carrying to excess, will do you harm.
↓
↓訂正した?
↓
↓
↓
●Answer
009. × carrying → ○ carried
------------
【解説】
■分詞構文-009
●次の文の誤りを訂正しなさい。
009. Exercise, if carried to excess, will do you harm.
「運動もやり過ぎると、害になる」
= Excercise, if it is carried to excess, will do you harm.
carry 〜 to excess「〜をやり過ぎる」
受身形になると、be carried to excess となります。
do you harm「あなたに害を及ぼす」→「害になる」
接続詞の後の主語とbe動詞は、よく省略されます。
問題文では、it is の省略と考えます。
しかし、意味を明確にするため、分詞構文で接続詞を残すことも可能です。
その逆に、if を用いなくても文が成立します。
= Exercise, carried to excess, will do you harm.